心を込めたケアで
笑顔あふれる毎日へ
心を込めたケアで
笑顔あふれる毎日へ
心を込めたケアで
笑顔あふれる毎日へ
bg04
no

お知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ

当社ホームページが新しくなりました、リニューアルしたホームページをご覧ください。

ごあいさつ

ご家族に、安心とゆとりを!!
ご本人に、満足と生きがいを!!

花の木は在宅で自分らしく、
昨日より今日、今日より明日へ
前向きに暮らしていきたいあなたを応援します

花の木メイトはお約束します

  • 1、あなたのパーソナリティーを大切にします
  • 2、あなたの思いを汲みとります
  • 3、あなたのプライバシーを守ります
  • 4、あなたの自立のお手伝いをします
  • 5、明るく優しく、誠意をもって介護させていただきます

サービスの特色

個別対応の介護サービス

花の木では、利用者一人ひとりの個性とニーズに合わせた介護を提供します。パーソナリティの尊重、思いの理解、プライバシー保護、自立支援、そして明るく優しい介護を通じて、利用者が自分らしく、安心して生活できるようサポートします。

多様な介護プログラム

私たちは、訪問介護、介護保険サービス、障がい者支援、移動支援、自費サービスなど、多様な介護プログラムを提供しています。これにより、さまざまなニーズに応じた柔軟なケアを実現しています。

質の高いスタッフ

花の木のスタッフは、介護福祉士やヘルパー1級・2級などの資格を持ち、高い専門性と経験を備えています。利用者に対して質の高いケアを提供し、信頼と安心を築いています。

安心の生活サポート

花の木のサービスは、日々の生活に安心をもたらします。私たちは、利用者の日常生活のサポートから特別なケアまで、幅広いニーズに応えることを目指しています。利用者が快適で充実した毎日を送れるよう、細やかな配慮とサポートを提供します。

心温まるコミュニティケア

私たちは、ただの介護サービスを超え、心温まるコミュニティを形成しています。利用者とスタッフ、家族が互いに支え合い、信頼関係を築くことで、より豊かな生活を実現します。この温かなコミュニティの中で、利用者は社会的なつながりを感じながら、日々を楽しく過ごすことができます。

提供サービス

訪問介護事業

  • 介護保険

    介護保険サービスでは、介護保険制度を利用して、必要なケアを提供します。高齢者や介護が必要な方々に対し、日常生活の支援から専門的なケアまで、幅広いサービスを提供しています。このサービスを通じて、利用者は自宅で安心して生活を続けることができます。

  • 障がい支援

    障がい支援サービスは、障がいを持つ方々の日常生活や社会参加を支援します。個々の障がいの特性に合わせたケアプランを作成し、自立した生活を促進するとともに、社会的な活動への参加をサポートします。私たちは、障がいを持つ方々が自分らしい生活を送れるよう全力で支援します。

  • 障がい者移動支援

    障がい者移動支援サービスでは、障がいを持つ方々の外出を支援します。移動の際に必要なサポートを提供することで、利用者が地域社会での活動に参加しやすくなります。このサービスは、利用者がより自由に、そして安全に外出できるように設計されています。

自費サービス

  • 身体介護サービス

    身体介護サービスは、自費で提供される個別のケアプログラムです。このサービスでは、入浴、食事、排せつなどの日常生活における基本的な身体介護を行います。利用者の身体的なニーズに応じて、専門的かつ丁寧なケアを提供し、日々の生活をサポートします。このサービスは、利用者が自宅で快適に過ごせるように設計されており、安心と自立を促進します。

  • 引き続き15分

    引き続き15分サービスは、既存の介護サービスに加えて提供される、短時間の追加サポートです。このサービスは、介護が必要な瞬間において、ちょっとした手助けやサポートが必要な時に利用できます。たとえば、移動の補助、軽い家事の手伝い、または単に話し相手としての時間など、利用者の小さなニーズに応えるためのものです。この柔軟なサービスは、利用者が日々の生活で感じる小さな不便を解消し、より快適な生活を送るためのものです。

職員インタビュー

介護の道を選んだ理由

介護職を選んだきっかけは何ですか?

私が介護職を選んだのは、祖母の介護を通じて、高齢者や支援が必要な方々への深い共感と関心を持ったからです。人々の生活を支え、彼らの笑顔を見ることができるこの仕事に、大きなやりがいを感じています。

仕事の中で最もやりがいを感じる瞬間は何ですか?

利用者の方々が自分の力で何かを成し遂げた時、その達成感と喜びを共有できる瞬間が最もやりがいを感じます。また、彼らの生活の質が向上していく過程を見守ることも、私にとって大きな喜びです。

介護職の日常での大きな課題は何ですか?

一人ひとりの利用者に合わせたケアプランの作成と実施は、常に挑戦です。また、時には予期せぬ状況に迅速に対応する必要があり、それが大きな課題となります。しかし、これらの課題を乗り越えることで、より良い介護が提供できると信じています。

日々の介護で感じる喜びと挑戦

介護職としての自己成長についてどのように感じていますか?

この仕事を通じて、人間としての深い理解と寛容さを学んでいます。また、さまざまな状況に対応する能力やコミュニケーションスキルも日々向上していると感じます。介護職は、自己成長の機会に満ちていると思います。

介護職で心がけていることは何ですか?

常に利用者の立場に立って考え、彼らのニーズを理解しようと心がけています。また、毎日の小さな進歩を見逃さないように、細やかな観察も大切にしています。利用者にとって最高の日々を提供するために、常に学び、成長し続けることが重要だと考えています。

介護職の仕事で最も印象に残っているエピソードは何ですか?

ある利用者が、私たちの支援を受けて自分の趣味を再開できた時のことです。彼の目に映る喜びと、再び活力を取り戻した姿は、私にとって忘れられない瞬間です。その経験は、私たちの仕事がいかに価値あるものかを改めて教えてくれました。

介護を通じて成長する喜び

介護職を通じて学んだ大切な教訓はありますか?

介護職を通じて、人としての謙虚さと、他者への深い共感を学びました。また、どんな状況でも前向きに取り組む重要性を理解しました。人々の生活にポジティブな影響を与えることができるという自覚は、私の仕事への情熱をさらに高めてくれます。

介護職の将来についてどのように思いますか?

介護職の需要は今後も増え続けると思います。技術の進歩とともに、より効率的で質の高いケアが可能になるでしょう。私たち介護職員も、常に新しい知識と技術を身につけ、進化し続ける必要があります。介護の未来は明るく、多くの可能性に満ちていると感じています。

これから介護職を目指す人へのアドバイスはありますか?

介護職は、人の役に立ちたいという強い思いがあれば、誰にでもできる仕事です。しかし、忍耐力と献身的な姿勢も必要です。自分自身を大切にしながら、この仕事のやりがいと美しさを見出すことが大切です。また、常に学び続ける姿勢を持つことが、長く続ける秘訣だと思います。

採用情報

現在募集はありません

法人概要

組織名会有限会社 花の木
住所〒730-0016 広島市中区幟町14番2号ウエセン幟町101
電話番号082-212-4880
FAX番号082-212-4890
代表者代表取締役 坂本恵美子
設立1998年8月
訪問介護事業所 花の木訪問介護(介護保険)
介護予防訪問介護(介護保険)
居宅介護(障害者総合支援)
重度訪問介護(障害者総合支援)
移動支援(地域生活支援)
自費サービス
従業員介護福祉士 3名
ヘルパー1級 2名
ヘルパー2級 5名

お問い合わせ

    お問い合わせ目的必須
    お名前(漢字)必須
    お名前(ひらがな)必須
    お客様メールアドレス必須
    電話番号
    お問い合わせ内容必須
    個人情報保護方針必須 個人情報保護方針に同意する
    TOP